三沢航空科学館
ふふふ
楽しみだ!
逆光で分かり難いかもしれませんが、
三沢って、人類初の太平洋無着陸横断飛行の離陸地点だんですよね!!
昭和6年10月4日、パングボーンとハーンドンの冒険家2人を乗せた
ミス・ビートル号が朝焼けの淋代海岸を飛び立ったそうです!
41時間10分後、ミス・ビートル号はウェナッチに降り立った!!
胴体着陸し、プロペラは折れてしまったけれど、2人は奇跡的に無事だった。
そんな昔から飛行機に関係している街なんですねぇ~~
さて、館内に入ります。
やはり零戦ですね!
お目当てはこれだぁ~~!
日本の技術の結晶ですね。
THE SAMURAI
原寸大の零戦21型
やはり美しい曲線です。
惚れ惚れしますねぇ~~♪
こちらは、一式双発高等練習機です。
十和田湖に落ちた機体を引き上げ、展示しているものですね。
JASの機体ですね。
YS11
懐かしいぃ~~
乗った記憶がありますぜ!!
再び外の展示品へ
F104
これぞ!ジェット機です。
最高です。
千歳空港にも配備されていた気がします。
F4Jファントム
いやぁ~これは本気で航空自衛隊に入隊したいと思った!
パイロットをマジで目指したいと思わせた機体です。
この2機は吾輩にとって、最強のジェット機ですね!
マジかで迫力ある機体を拝めて満足です。
っで、パイロットの夢は・・・出来が悪く、撃沈されましたけどね・・・
三沢基地からは、ひっきりなしにジェット機が轟音と共に
大空へ駆けあがっていました。
満足!満足!!
さぁ~移動開始しましょうか。
つづく
0 件のコメント:
コメントを投稿